リュネビル刺繍レッスン1 グラン・アトリエコース 白猫リボンのサンプラー刺繍

リニューアル!グランアトリエ・レッスン1 白猫リボンのサンプラー

リュネビル刺繍レッスン1 グランアトリエコース

《白猫リボンのサンプラー》

Éclat Noirのリュネビル刺繍教室では、刺繍の美しさと奥深さを「素材」「技法」「表現」の三本柱でお伝えしています。
レッスン1では、その入口となるサンプラー作品として、白猫とリボンをモチーフにした優雅な一枚を制作していただきます。


材料へのこだわり

本作品には、フランス産のアンティークビーズやヴィンテージパイエット(スパンコール)を使用しております。
これらは大量生産品とは異なり、ひとつひとつに温度と歴史が宿る素材です。再入手が困難なため、Éclat Noirのレッスン作品は素材の在庫状況に応じて、常に変化し続けています。

まさに“一期一会”の素材との出会いも、当教室ならではの特別な体験のひとつです。


学べる技法

レッスン1では、以下のリュネビル刺繍の基礎技法を学んでいただきます。

  • リュネビルクロシェの使い方(糸刺し、ビーズ留め、スパンコール留め)
  • ビーズ刺繍とコード刺繍の基礎
  • 素材に適した張り具合・針運びの習得
  • モチーフ構成の流れと全体バランス

上記は、すべてÉclat Noirの上級レッスンや自由作品制作へ進むための“土台”となる技術です。


このレッスンで得られること

  • リュネビル刺繍の基礎力を確実に習得できる
  • ビーズやパイエットの扱い方に慣れ、刺繍表現の幅が広がる
  • 今後のオリジナル作品制作や上級課題へ、安心して進める自信がつく
  • 刺繍を通して「静けさ」や「集中」を味わう、上質な時間が持てる

Éclat Noirのレッスンは、ただ技法を学ぶだけでなく、
素材との出会いや、自分と向き合うひとときも大切にする場所です。

「白猫リボンのサンプラー」は、刺繍が初めての方でも安心して始められる入門課題。
あなたの手の中に、世界でたったひとつの刺繍作品を、ぜひご一緒に。


FAQ|よくあるご質問

Q. 刺繍が初めてでも受講できますか?
A. はい、まったくの初心者の方もご安心ください。
針の持ち方やクロシェの使い方から、丁寧にご指導いたします。実際に、当教室では半数以上の方が「刺繍は初めて」という状態からスタートされています。


Q. リュネビルクロシェは使ったことがありません。難しいですか?
A. 最初は慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、多くの方がレッスンの中で自然に習得されています。練習用の図案もご用意しており、ペースに合わせて丁寧に進めてまいります。


Q. レッスンの所要時間はどのくらいですか?
A. 1回あたり約2時間のレッスンを2~3回受講される方が多いです(合計4~6時間程度)。
進み具合には個人差がありますが、作品完成までしっかりサポートいたします。


Q. どんな服装で行けばよいですか?
A. 特別な服装は必要ありませんが、細かい作業となりますので、動きやすく手元の動作がしやすい服装がおすすめです。


Q. 道具や材料は持参する必要がありますか?
A. 教室ですべてご用意しております。ご自宅で復習されたい場合は、専用クロシェや枠の販売・ご案内も可能です。


Q. 年齢制限はありますか?
A. 年齢制限はございません。現在は20代〜70代まで、幅広いご年齢の方にお楽しみいただいております。


受講者の声|お客様のご感想

📍60代・女性(京都市)体験にお越しいただき本コースへ進まれました✨

若い頃に手芸が好きで、久しぶりに針を持ちました。初めての技法でしたが、白猫の姿が一針ずつ浮かび上がっていくたびに、心が静かになるのを感じました。教室の雰囲気も落ち着いていて、非日常を味わえる贅沢な時間でした。


📍50代・女性(滋賀県)通信講座をご受講いただいております♪好きな時に好きなだけ✨

ビーズやスパンコールの質感が本当に美しく、先生の「素材との出会いも刺繍の一部ですよ」という言葉がとても印象的でした。完成した作品は家族にも褒められて、今は次のレッスンにも挑戦しています。


📍40代・女性(奈良県)体験にお越しいただき本コースへ進まれました。通信と通学両方をご利用✨

クロシェは初めてでしたが、優しく教えていただきながら進めるうちに手が慣れてきて、刺繍がだんだん楽しくなってきました。ひと針ごとに集中する時間は、忙しい日常の中のご褒美のようです。

📍京都教室(嵐山/四条烏丸)
📩体験・レッスン予約は[こちら]よりお気軽にお問い合わせください。

TOPへ