- 2023年9月25日
- 2023年9月25日
生徒さん完成作品 レッスン2 ハートとばらの刺繍 リュネビルクロシェ刺繍オンライン教室
オンラインレッスンの生徒様、Sさまの作品が仕上がりました。 レッスン2の作品はオリジナルはピンクですが、S様のご希望でブラックとゴールドで仕上げられました。とても大人シックで素敵です。 Sさま作品 オリジナルカラーはこちらです。 オンラインレッスンで […]
オンラインレッスンの生徒様、Sさまの作品が仕上がりました。 レッスン2の作品はオリジナルはピンクですが、S様のご希望でブラックとゴールドで仕上げられました。とても大人シックで素敵です。 Sさま作品 オリジナルカラーはこちらです。 オンラインレッスンで […]
がま口のスマホポーチ刺繍キットの試作品が完成いたしました! 乙女マダムデザインのスマホポーチです。レースをあしらって、クリスタルビーズでカラフルに刺繍します。 中もこだわりのヴィンテージレースで囲みました。 クリスマスキットでお渡しできるように調整し […]
レッスン5作品の応用~黒薔薇のブーケのクラシカルながま口バッグ レッスン5の刺繍をがま口バッグに仕立てました。とてもクラシカルなバッグに仕上がりました。 ハリのあるオックス生地に刺繍を貼りつけて仕立てています。_生地の光沢が刺繍のゴールドと薔薇をとて […]
レッスン5のカリキュラム作品がやっと完成いたしました。旧作品は牡丹をモチーフにしておりましたが、使うキュベットが大量過ぎて価格高騰も重なり廃版してから試行錯誤で新しい技法を入れながら、難しすぎず、しかも応用が利くものを作りました。 習える技法は、リボ […]
先日生徒さんから卓上メティエ台の代案を教えて頂きました。 今まで大工さんへ発注して作ってい頂いたメティエ台。やっぱりそれなりのお値段がしますし、折り畳み式といえども結構かさばるものでした。 皆さんシューズクリアケースを両端に置いて代用したりとそれぞれ […]
6月に入り天気が落ち着きませんね。お天気に関係なく連日体験レッスンにお越し頂いています。 最近は京都旅行の合間にという方も増えています。オンラインを始めるのに、京都旅行も兼ねてお教室をのぞいてみたい!とはるばる遠方からいらっしゃってくださいます。 昨 […]
5月の連休も終わり通常モードです。午前中の対面レッスンを終えて来週の用意をしているともう夕方です。嵐山は連休関係なしに外国の方が増えてきました。この時期の嵐山は若葉がとても美しいのでお勧めです♪春の終わりから初夏にかけては一年で一番好きな季節です。過 […]
神戸の着物リメイク師conifarママとのコラボ作品が出来ました。小さい着物古布のカードケースです。 小さいオートクチュール刺繍をほどこしました。椿とさくら。 和装の時に革とかのがっつりカードケースだとバッグの中でかさばります。着物用のバッグってすご […]
リュネビルクロシェ刺繍では糸にビーズが通った状態で使います。ビーズを通す事は必須作業。enfilage「(アンフィラージュ)=糸通し」といいます。 少数のビーズであれば、ビーズ通し糸でちまちまと通しますが、1mは通したい場合はそんな時間のかかる事はや […]
昨日の自宅レッスンの課題 昨日は嵐山の自宅教室のレッスンでした。ベテランクラスですので、ちょっと高度な作品を作ります。今回は源氏物語シリーズの「浮舟」作品のブローチを作りました。 前回のバリオンステッチを直線とカーブラインで使い、羽の羽毛の柔らかさと […]
初めてのリュネビルクロシェ刺繍 今日はあいにくの雨です。昨日に新しく刺繍を始める生徒さんがいらっしゃいました。初めてと言う事でご本人様はご心配されていましたが、なんのなんの。 初めてのステッチを少し練習されて、すぐにコツをつかまれました。リュネビルク […]
バリオンステッチとは バリオンステッチ、知る人ぞ知るステッチ。ぐるぐる針に巻いてコイル状にして刺すステッチです。薔薇のモチーフを作る時に良く使われます。 バリオンという名前はbullionからきており、金の塊、を意味します。昔、ヨーロッパの軍人さんの […]